カテゴリ
- 心と身体の統合 (63)
- メンタルウェルネストレーニング (33)
- 素質論 (8)
- Onenessディクシャ (17)
- マインドマップ (6)
- 蕎麦打ち (10)
- ヘナ体験会 (4)
- セミナー (20)
- 勉強会 (7)
- 書道 (8)
- 着付け師 (4)
- パン作り (64)
- 意識 (5)
- ディクシャ (6)
- 蕎麦会 (1)
- 骨盤矯正 (2)
- アーユルヴェーダ (4)
- ヘナ
- 経絡リンパマッサージ (9)
- アーユルヴェーダオイルマッサージ (4)
- 体験セミナー (4)
- 心と身体の統合 体験セミナー (10)
- 目の学校 (5)
- ツーリング (16)
- 料理教室 (26)
- 着物 和服 (2)
- レクティ化粧品 (1)
- 新老人の会 (9)
- 武庫川学院 (6)
- 七田チャイルドアカデミー (10)
- クリスタルヒーリング (11)
- グルメ (3)
- ミラクルタッピング (5)
- 野生ルイボスティー (22)
- 水素風呂 (2)
- ボイスマルシェ (1)
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (2)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (12)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (14)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (21)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (15)
- 2011年7月 (15)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (11)
最近のエントリー

完全予約性
セッションルーム
〒531-0061
セッションルーム
〒531-0061
大阪市北区長柄西
1-3-22-715
MAPを見る
新大阪
大阪市淀川区西中島
4-5-4ワイズコート新大阪
601
MAPを見る
TEL
06-7174-3977
090-2760-6669
silksilksilk7@gmail.com
HOME > ブログ > アーカイブ > 2012年10月アーカイブ
ブログ 2012年10月アーカイブ
満月の夜に"宇宙の妖精"に遭遇♪(●^0^●)/*

満月の夜 確か今年の8月に神戸でも遭遇しました。
この"宇宙の妖精"は ナサやパイロットの方がたが見られたという、テレビでの放映が
有り知りました。それは、動画でした。
緑に光っているものです。
これは動画ではありませんが、次回チャレンジしたいと思います(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
2012年10月29日 21:42
焼酎のロックと水割り、あなたはどっちがロックと?

あなたは、どちらのグラスがロックだと思われますか?
まるで、量は殆ど同じq(*^O^*)p v(*^o^*)v」
手前がロックでした~!!☆-(・ε・)-☆!!
私がロックを頼みました!!(●^0^●)/*
お寿司屋さんでした(●^0^●)/*
2012年10月28日 22:04
本日、ボディートーク説明会&体験セミナー無事終了♪
初めて、自宅で開催しましたが、アットホームで色々とお話ができました。
セッションは、フルセッションを受けられましたが、スッキリとして、帰られました。
又、セッションを受けられたいとアンケートを頂きました。
ありがとうございました(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
2012年10月27日 17:05
うろこ雲、そして、明石海峡大橋を渡り・・・
2012年10月23日 23:41
今晩、待望の「ざまに」焼酎が高知より届きました(●^0^●)/*

ツーリングで高知の宿泊した際、夕食に焼酎を頼みました。
芋で、銘柄は解らず、思わず美味しく、かかりの方に尋ねますと「ざまに」とのこと。
どこで売ってますか?と 追いかけて捜して、宿毛の酒屋で発見!!q(*^O^*)p v(*^o^*)v
お家で飲んでみますと、やはりGood♪ (我が家では、いくら美味しいと言われても今一つと
思えば、すすみません) ちびざまには益々減っていきました。
パートナーがすぐに通販で申し込めとの指令!(;>_<;)ビェェン
はい、申込み、早速本日届きました。
とても、あったかな、会社のようで、便せんに御礼のお言葉手書きで感激です(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
また、親分を早速開封です(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
2012年10月18日 23:51
料理教室~ まずは器から(●^0^●)/*
2012年10月14日 12:09
今日は初めての「懐石料理教室」でした(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★

四国ガス 主催の 「おうちで小懐石」の料理教室に行ってきました。
3回コースで4,000円 とお安く、感激でした。
テーブルコーディネイトもあり、新入の10月お誕生日の私がjこの席で頂けることに
(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
炊き込みご飯 彩り秋ごはん テープルコーディネイト
油揚げを細かく解らない位に切り 秋をイメージの茶色をベースに
だし汁とともにご飯を炊きます。 大きなランチョマットを
トッピングで別に人参、しめじの頭(松茸風)を 器の前にはそれぞれを入れる木の器セット
だし塩、ょうゆで味付け。 華は「紫式部」だそうです。
ぎんなんは、皮をむき、塩ゆで。これらを上に それと一緒に真っ赤な唐辛子を散らして
飾り秋の雰囲気づくりに。
上段 左 さけのけんちん焼き 中央 柿釜 右 りんご入りきんとん
下段 仙台麩の煮物 彩り秋ごはん カンパチの刺身
ここには映っていませんが、揚げだし豆腐の菊見椀がありました。
12名参加で料理の分担などなく、出来ることを出来る人がしていくといった感じの教室でした
美味しく頂き、柿は持ち帰り、今晩の食卓で飾り何かおかずを入れたいと思います(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
2012年10月12日 16:19
小懐石料理をまなんで、自宅でしてみました(●^0^●)/*
2012年10月12日 00:00
パン教室変更で、今日誕生日に開催です♪

↑ ソルティチョコナッツ ↑ アプリコットジャム
デニッシュペストリー
デニッシュ は何層にもなったパイ風のバターを繋げ込んだ生地(クロワッサン風)
ペストリー はデンマーク風発酵焼き菓子ケーキ
だそうです(●^0^●)/*
菓子パン専用粉・薄力粉・イースト・砂糖・バター・有塩バター・全卵・牛乳
が生地でオーブン皿の大きさに広げ冷却、その後22㎝×45㎝にのばす。
22㎝×24㎝のロールインバターを封筒包みにし冷却30分。
これを3回繰り返す。最後取り出して20㎝×60㎝に延ばし、12等分の10㎝角
にピザカッタ―で切る。
フィリング(中味)は リュパン(プロセスチーズ・ハム)・・・三角に折る
スリーじぇ(カスタードクリーム・黄桃)・・・風呂敷包み
アップルシュニッテン(焼きリンゴ)・・・半分に折る
アン・デニッシュ・・・ロールにし4カットナイフを入れる
170℃~180℃で13分~15分
焼きあがり後アプリコットジャムに水を足して塗ります。
包み方やフィリングで沢山の種類が出来ました(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
バターフレーキ―
フレーキ― は分かれている とう意味 食事パン だそうです
菓子パン専用粉・イースト・砂糖・塩・スキムミルク・ショートニング・全卵・水
こちらも、デニッシュペストリーと殆ど過程は同じで3回ロールインバターを冷却後
30㎝×70㎝~80㎝に延ばし冷却時間は20分で最後は24㎝×64㎝にのばす
縦半分に割り32㎝、縦は6㎝ に切り、4枚ずつ重ねる。
32㎝を8等分にし、4枚の片方を指で押し、繋げ、型にいれてから、真ん中をあけ
2枚ずつに分ける。焼成、170℃~180℃で13分。
サラダやチーズ・ハムなどを挟んで食べるとより美味しいです~(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
ソルティチョコナッツ
・発酵バター(乳酸菌を使ったもの、無縁バター)
・げランドの塩(あまり塩分がきつくない)
・グラニュー糖
・カソナード(フランス産 きび砂糖)
●薄力粉
●菓子パン専用粉
●重曹
●ココア
・バトンブランジェ(高いチョコ!)・・・5㎜角に切る
・へーゼルナッツ・・・ローストして粗くカットしておく
●の粉類は合わせて2度ふるう。
1.クリーム状にしたバターにゲランドの塩、グラニュー糖、カソナードを入れ混ぜる
押しつけるように
2.1にふるった粉類を入れ、よく混ぜる。
3.生地がまとまったら、バトンプランジェ、ヘーゼルナッツを入れ、混ぜ合わせる
4.約10gずつに分けて、丸め、それを1㎝の厚さにつぶしてオーブン皿に並べて焼く
(真ん中を親指で押す)160℃で11分~12分焼く
5.焼きあがったらそのまま出して冷ます。
とっても癖になりそうなアダルトな美味しいクッキーです(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
2012年10月 8日 14:40
10月6日 いよいよ最終日(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★

四万十川源流の道の駅です♪
高知へ戻ってきました。
レンタルバイクを返却し
又、スカイウェーブの後に乗ってます。
行きで撮影出来なかった、はりまや橋をぎりぎり
バイクの後ろから写真シャッター!
赤いのが橋のなごりですね(●^0^●)/*
高知の南国の道の駅の売店で
坂本竜馬コーナーがありました。
サスペンスに出てきそうなつり橋を行く最中に発見していましたが、
帰りに捜し撮影です。
個人で作ったつり橋を
町に寄付した方の銅像がありました。
吉野川渓流
32号線
赤川橋のようでした。
(;>_<;)ビェェン
無事帰れて良かったです(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
昨日の焼き肉の消化不良で、何と、焼き鳥屋
琴電栗林公園近くの大吉にちゃりんこで行きま した(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
2012年10月 6日 15:35
« 2012年9月 | メインページ | アーカイブ | 2012年11月 »