カテゴリ
- 心と身体の統合 (63)
- メンタルウェルネストレーニング (33)
- 素質論 (8)
- Onenessディクシャ (17)
- マインドマップ (6)
- 蕎麦打ち (10)
- ヘナ体験会 (4)
- セミナー (20)
- 勉強会 (7)
- 書道 (8)
- 着付け師 (4)
- パン作り (64)
- 意識 (5)
- ディクシャ (6)
- 蕎麦会 (1)
- 骨盤矯正 (2)
- アーユルヴェーダ (4)
- ヘナ
- 経絡リンパマッサージ (9)
- アーユルヴェーダオイルマッサージ (4)
- 体験セミナー (4)
- 心と身体の統合 体験セミナー (10)
- 目の学校 (5)
- ツーリング (16)
- 料理教室 (26)
- 着物 和服 (2)
- レクティ化粧品 (1)
- 新老人の会 (9)
- 武庫川学院 (6)
- 七田チャイルドアカデミー (10)
- クリスタルヒーリング (11)
- グルメ (3)
- ミラクルタッピング (5)
- 野生ルイボスティー (22)
- 水素風呂 (2)
- ボイスマルシェ (1)
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (2)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (12)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (14)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (21)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (15)
- 2011年7月 (15)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (11)
最近のエントリー

セッションルーム
〒531-0061
MAPを見る
新大阪
大阪市淀川区西中島
4-5-4ワイズコート新大阪
601
MAPを見る
TEL
06-7174-3977
090-2760-6669
silksilksilk7@gmail.com
ブログ 蕎麦打ち
京都 手打ちそば塾 そしてそばの収穫祭

2016年11月27日 15:49
MWT 全国大会終了後、千葉で蕎麦打ちに参加

2015年3月10日 11:22
その土地のカルチャーができるところを捜しています♬
2012年6月23日 23:55
千葉の手打ちそば会のホームページ
以前より依頼されておりました、千葉の以前所属しておりました
ふるさと文化大学「手打ちそばの会」のホームページを今日つくりました。
宜しければご覧いただければ幸いです~(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
2012年4月 2日 16:20
蕎麦粉を頂きにいくと、何と歌手の「槇しげお」さんが\(゜ロ\)(/ロ゜)/

合宿で指導する、蕎麦打ちの粉を千葉県の蕎麦打ちの会長 私の師匠ですが、
その方にたのんでおりました。
それを頂きに、いきつけ?(ママがとってもお母さんみたいでいいのです)の桃源という
千葉駅西口すぐのお店にいきました。
先生が一緒に飲みましょうと、飲んでいると、\(◎o◎)/!
演歌歌手の 「槇 しげお」 さんが来られたのです。
この方は、稲毛区の区長なども務められた後、カラオケ教室の先生にレコーディングを
すすめられたそうです。
今では この 「桃源」 でもご自分でカラオケ教室をされており、蕎麦打ちの先生もその生徒です。
この槇さんは年一回 素人の歌の発表会を、四街道市民会館で開催されます。
なんとこの私も2回ほど出演させて頂きました。
槇さんが、歌われたビデオです。(*^。^*)
2011年8月27日 20:46
神戸わくわく探検隊の合宿が無事終了しました♪
8月21日~24日まで、 3泊4日 幼児から中学2年生まで、総勢 子供が20名の合宿でした。
今年の私の講義担当指導担当は、「マインドマップ初級講座」と」「蕎麦打ち」その他は漢字検定や
電気のこで造る木工のフォロー、私も初体験でお~真剣!!そして暗記法、が主でした。
昨年は、メンタルウェルネスとレーニングもありました。
なかなか、マンンドマップは大人顔負けの素晴らしいものが多々ありました。
中の一人は、実際に、試験勉強にも使っているようでした。素晴らしい!!のひとこと!
良かったのか、来年もオファーを頂き、プラス、書道の依頼も頂きました。
とにかく、子供たちのエネルギーは素晴らしいものがあります。
どんどん賢くなっていくのが、自分の子供のように嬉しいですね。
来年は4泊5日の子供たちの要望がありましたが、先生たちの体がもつかどうか
とても、嬉しい悲鳴ですね。
2011年8月25日 21:14
合宿に向けて
8月21日から4日間
幼児から中学生までの合宿に参加します。
七田チャイルドアカデミーの関係の子供たちですが、昨年も「蕎麦打ち」、「メンタルウェルネストレーニング」
を指導、今年は同じく「蕎麦打ち」そして、「マインドマップ」を教える予定です。
普段から全脳教育のトータル学習をしている為が確かに通常の子供たちに比べてレベルが高いように感じます。
特に、この神戸の板宿教室、名谷教室は、七田以外にもいろいろと取り入れた素晴らしい教室です。
「ボディートーク」「ディクシャ」もそして、まだ、「マインドマップ」という表現はしていないようですが、
すでに、教えているようです。初級講座を基本にしてきます。
子供たちなので、子供ナイズが多々ありますが、楽しみですね。
準備も大変?ですね(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
そして、それが終われば、サラリーマン時代のメンバーと同窓会?
その後、ボディートークの総会、モジュール6のワークショップに参加予定です。
この予定は当初もっと短い物でしたが、実にかの「素質論」を使い、主人のOKを軽くもらいました。
キャ━(*≧∇≦*)━☆★
こんなことにも素質論は、日々いかせるんですね。(*^o^*)ゞ
楽しくなりますよ~(#^○^#)はぁ~い!
2011年8月20日 00:32
蕎麦打ちです
一か月振りの蕎麦打ちでした~♪
しかし、何と一回目の水量を多めに入れすぎたのと、のし棒が重すぎた
この2点で凄く伸びすぎました。柔らかすぎ(;>_<;)ビェェン
2011年7月12日 11:09
今日は蕎麦打ちと書道の日(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
今日は一カ月ぶりの蕎麦打ちの日、勿論室内でするのですが、
粉から、のしをするのに、大変力がいります。今から(~_~;)(;>_<;)ビェェン
今日のもう一つのスケジュールは書道の個人指導
先週は素晴らしい出来栄えの書を書いてくれました。
今から思えば、写真を取っておくべきだったと反省、今日も別のコンクールに出す物を書きます。
今日こそは、お母様了解してもらい、ホームページにアップできるといいな~(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★
2011年7月11日 11:16
健康に良い蕎麦
5月15日(日) 千葉のきぼーるで全国素人名人蕎麦打ち大会が開催されました。
実は私は蕎麦教室に通っており、昨年秋に「全国素人そば打ち大会」で初段に認定されました。
(全国麺類文化地域間交流推進協議会主催)
そこで、ご教授頂いている先生(千葉県そば推進協議会 常任理事)がその名人選にでられると
いうことで応援にいきました
お蕎麦はご周知のように「健康に良い」と言われています。
たんぱく質のアミノ酸そして、ルチンを含んでいます。(以下Wikipediaより抜粋)
ルチンは俗に「健康によい」として様々な効能が謳われており、抗炎症効果や血流改善効果については数多くの論文にて報告されている。国立健康・栄養研究所の報告でも変形性関節症に対する有効性について言及されている[1]。また、当該化合物の生体内代謝産物となる活性本体、クエルセチンについても、非感染性前立腺炎の治療に対して有効性が認められている[2]ほか、ドイツのコミッションEにおいても花粉症による炎症の抑制効果について効果が認められており、栄養学の見地からは、フードファディズムとは一線を画する微量栄養素と考えられる。
ソバは 食品衛生法によるアレルゲンの特定原材料5品目の一つとして表示が義務付けられており、ソバから抽出されたルチンには、不純物としてソバアレルギーの原因蛋白質が含まれる可能性がある
一度体験して、食べると病みつきになりますよ~
ちなみに私が通っている教室は、第2月曜日の9時~12時と予備として、第4金曜日の13時~17時です。月曜日は体験して、その場でざるそばを食せますよ。千葉コミュニティーセンター5階です。
お気軽に体験できます。2,000円で体験試食+打った蕎麦をお持ち帰り~いいですよ♪
2011年5月19日 18:07
1
« 蕎麦会 | メインページ | アーカイブ | 野生ルイボスティー »