カテゴリ
- 心と身体の統合 (63)
- メンタルウェルネストレーニング (33)
- 素質論 (8)
- Onenessディクシャ (17)
- マインドマップ (6)
- 蕎麦打ち (10)
- ヘナ体験会 (4)
- セミナー (20)
- 勉強会 (7)
- 書道 (8)
- 着付け師 (4)
- パン作り (64)
- 意識 (5)
- ディクシャ (6)
- 蕎麦会 (1)
- 骨盤矯正 (2)
- アーユルヴェーダ (4)
- ヘナ
- 経絡リンパマッサージ (9)
- アーユルヴェーダオイルマッサージ (4)
- 体験セミナー (4)
- 心と身体の統合 体験セミナー (10)
- 目の学校 (5)
- ツーリング (16)
- 料理教室 (26)
- 着物 和服 (2)
- レクティ化粧品 (1)
- 新老人の会 (9)
- 武庫川学院 (6)
- 七田チャイルドアカデミー (10)
- クリスタルヒーリング (11)
- グルメ (3)
- ミラクルタッピング (5)
- 野生ルイボスティー (22)
- 水素風呂 (2)
- ボイスマルシェ (1)
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (2)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (12)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (14)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (21)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (15)
- 2011年7月 (15)
- 2011年6月 (4)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (11)
最近のエントリー

完全予約性
セッションルーム
〒531-0061
セッションルーム
〒531-0061
大阪市北区長柄西
1-3-22-715
MAPを見る
新大阪
大阪市淀川区西中島
4-5-4ワイズコート新大阪
601
MAPを見る
TEL
06-7174-3977
090-2760-6669
silksilksilk7@gmail.com
HOME > ブログ > アーカイブ > 七田チャイルドアカデミー
ブログ 七田チャイルドアカデミー
5/24 大阪シェラトン都ホテルにて 七田チャイルドアカデミー講師会

本日、大阪のシェラトン都ホテルにて、七田チャイルドアカデミーの大阪エリアの講師会
開催中です。
写真は、テレビでもお馴染みの「本田望結ちゃん」が通っている教室のオーナーより成果発表が有りました。
望結ちゃんは、イメージトレーニングがとにかく多いとのこと...
お父さんが、今があるのは七田のおかげと言われているそうです。
体験の方がいらっしゃると、お父さんから、お礼を言われるほどだそうです。
CMのオファーも沢山ある中、所属事務所にお願いして、七田チャイルドアカデミーだけに
してもらっているそうです。
凄いですね。
本当に、全脳教育で素晴らしいです。
子供だけではなく親子の教育です。
勿論、週1回でスーパーエリートになるわけでは有りません。
やはり、ご両親、特にお母さんが自宅で努力されている子供は
一流の学校、例えば、灘中、ラサールなどに進学しています。
是非、胎教、ベビーから体験してください。
まずは、体験レッスンを受けて見て下さいね。
神戸市須磨区 板宿教室 TEL 078ー964ー6880
名谷教室 078ー794ー8546
2015年5月24日 16:34
「わくわく探検隊」の合宿、無事終了♫
19日から22日までの合宿、大型バスで幼児から小6まで23名が右脳合宿を終え

ノルウェーの森や官べいの撮 
無事、ケガもなく帰ってきました。
額に1円玉を最高8枚付けた子や
全員がスプーン曲げが出来たり
暗証
書道
そば打ち
夕食の屋台やさん
などなど・・・楽しい思い出です(●^o^●)


影に使われた場所
ずばり100グラムの石を探す
感覚を養うゲームです。
何と!!! ぴったり!100gです
(@_@;)

帰りの道の駅で 大きなカボチャと撮影です(#^.^#)
2014年8月22日 01:38
今日19日~22日まで、わくわく探検隊の合宿です♫
2014年8月19日 01:17
目の学校のトレーナー養成講座の一環で神戸の板宿教室に来ました

人間の情報入手の約8割が目から入ると云われます。
そんな大切な目が、きちんと機能していないと意識なく、日常生活に支障を与えているのは
ご存知でしょうか?
何も無いのによくつまづいたり、手足を物にぶつけたり、字が真っ直ぐ書けていないとか、目が疲れやすい、本を読むとき文章を飛ばしてしまう、物覚えが悪い、友達と上手くコミュニケーションが出来ない............などなど 挙げれば沢山あります。
目のチェックを10人に行ないます(*^^*)
現在、七田チャイルドアカデミーの先生,2名終了(≧∇≦)
くまさん歩きが少しキツイかな?(≧∇≦)
この後、ランチクルーズ後、一気にチェック^ - ^
個人別のクラスや、中学生までのクラスが、今日あります。
今日はチェックしてまた、高松に帰ります*\(^o^)/*
学校の成績が悪いとか、落ち着きが無い、よく転ぶ、読書が苦手、字が真っ直ぐ書けない.........
などなど、色んな症状が実は、目がキチンと機能して見えていないことに原因があるかもしれません。
事実、トレーニングで、成績が良くなったり、それらの事象が改善した人が沢山居ます。
アメリカなどでは、通常にあるというう、眼科医でなく、目がキチンと機能するようにトレーニングして矯正する、「オプトメトリスト」が国家資格でそんざいするといいます。
2014年6月18日 09:47
七田チャイルドアカデミーで表彰状を頂きました*\(^o^)/*
2014年5月25日 17:58
七田チャイルドアカデミーTTP講師会
2014年5月25日 11:43
合宿 いよいよ最終日〜
朝10時の宿泊棟のチェックアウトの前に、通常の体操〜朝食まで、そして荷物の片付け。
後、子供たちは、木工でそれぞれの作品作り、昼食用に、炊き込みご飯を子供たちのお弁当箱に詰める。
又、この合宿で各分野で秀でた子供たちの表彰状作り。
これは、来年への反省として、前日までにして置かなければ、チェックアウトが慌ただしい。
チェックアウトを済ませ、荷物を運び出し学習棟へ移動。
スプーン曲げや、感想文、そして表彰式......昼食
そして、12:40分 合宿所を後に神戸へ出発(*^◯^*)
最後にインターでお土産買い物休憩。
無事16:00 ご帰還
この合宿で2人の女の子が発熱しましたが、解熱しまた、元気に参加。
お疲れ様でした(≧∇≦)
2013年8月28日 20:52
合宿3日目、パワーストーン作り、書道......
朝はいつものように、体を動かせ、その後朝食。
その後のアイドルタイムには、各自課題をおrて
終えていない人が其々の課題を進める。お手玉作りなど
そして、移動後、パワーストーンづくり、ここでは、各自が欲する石を選んでもらう
又書道では、最初から闇雲にかかせるのではなく、手本をしっかりと観察し、ポイントを
人文字何箇所(3〜5)発表してもらい、ぽいんとが、理解できた人から模写に入ってもらう。
昨年と比べると、各枚数が減る代わりに一枚毎に上手に書けている。
2013年8月27日 23:17
合宿2日目 朝 6時からのスタートです(≧∇≦)

食パンや玄米、お味噌汁、豆乳やシリアル他......
そして、陶芸
そば打ち
打ったそばを、食し
イメージトレーニング
四文字熟語他
今年は、初めて参加の小学1年生合宿数名いることや、昨年まで参加の
中学生が一人もいない事を、重大と受け止めた小学校5年生が、ポスターを自ら書いて貼ってくれました。
上がいなければ、下は自覚し育ってくれる。
夕食は2日目みんなの好きなバーベキュー(*^◯^*)
2013年8月26日 21:33
8/25~七田チャイルドアカデミー板宿主催の「わくわく探検隊」合宿スタートです\(^_^)/
trim.LvQS20.MOV晴天続きの後のいきなりの雨でのスタートでしたが、一回目のトイレ休憩で早くも雨上がりの予感(*^◯^*)

昼食はあけのべ自然学校で
そして、明延鉱山の洞窟を探索。あまりにも広いことや、中での危険度の高さ例えば、酸素の無い空間に遭遇すれば3秒で死ぬとか、(それが生理現象での用足しなどでも)
杭は、逆さにきを立てると、長持ちするらしいですが、間隔も決められていたそうです。
しかし、大丈夫だろうと勝ってな判断で落盤し、命を落としたなど
本当に、先人あっての現在の繁栄があろのがわかりました。
これを見られた各方々は、世界でも稀であると言われるそうです。
何年後かには、「世界遺産」登録のお話もありました。
その当時、通勤での電車が「一円電車」ということでした。
福利厚生で、一円の電車代だったということでした。

2013年8月25日 23:57
1