2月14日 午 後1:30~
坂田正時先生のルイボス料理教室
今月もたくさん教えていだだきました。
くず餡と片栗粉餡の
美味しい作り方を学びました。
火を止めるタイミングが違うのです。
さて、
グラグラし過ぎていけないのは、
どちらの餡でしょうか?
坂田先生のお料理教室は、
先生が作られて生徒は試食する。
実習はご自宅に帰ってから・・・
ゆったりと笑も交えながら
楽しく教えてくださいます。
今月もお腹いっぱい美味しく頂きました。
次回は4月17日(日)午後13:30〜16:30
参加ご希望の方はご連絡ください。
午前中は、私の担当パン教室で参加型です。
今年の年始めは、干支「さる」の
「グッドさる」です。
親子4組他多くの方々が参加して頂きました

良い子どもたちの食育にもなりました!
16工程もあり押せ押せでしたが、何とか間に合いました。
次回は4月17日(日)9時~12時半です。


今日11月15日は、何と神戸マラソンの日と重なって、会場へ行くのが
交通規制がかかり、目の前の会場に辿り着けず、三ノ宮迄大廻りで
ようやく兵庫駅の健康ライフプラザに到着、何と1時間遅れのスタートと
なりましたが、無事に終了

今日は午前のルイボスティーパン作りは、「クリストシュトーレン」でした。
美しくラッピングも出来、皆様感激でハッピーな笑顔でいっぱいになりました。
又、午後からは、坂田先生の鯛飯の鍋の炊き込みご飯、
生鱈・里芋・エリンギのかぶらおろし、そしてお鍋と豪華でした。
特製のお豆腐は鍋の材料を食してから、後で豆腐のみ鍋に入れるという
こだわり。さすがに美味しい!

次回は、12月13日 場所は今回と同様 兵庫駅近くの
健康ライフプラザ4かいの調理室で9時~開始です。
午前は参加型で作る、野生ルイボスティーの「クリスマスケーキ」定員14名
午後からは、13時30分から 坂田先生の講義型で食する「おせち料理」
です。定員20名です。
定員になり次第申し込み締め切りさせて頂きますので、お早めの
お申し込みをお待ちして居ります\(^o^)/

10月1日 大阪梅田のザ・リッツ・カールトンホテルの5階 花筺にて
野生ルイボスティーのランチ会をご縁ある方がたで開催して頂きました。
東京からお見舞いに来て下さった方に是非ともご案内したく開催して頂きました。
2015年11月15日 9時~ 第一部 パン教室 古原生美子講師
12月13日は、クリスマスケーキ予定です