カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年5月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (4)
- 2015年5月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (2)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (8)
- 2011年4月 (3)
- 2011年3月 (1)
- 2010年12月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (1)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2009年10月 (1)
最近のエントリー

完全予約性
セッションルーム
〒531-0061
セッションルーム
〒531-0061
大阪市北区長柄西
1-3-22-715
MAPを見る
新大阪
大阪市淀川区西中島
4-5-4ワイズコート新大阪
601
MAPを見る
TEL
06-7174-3977
090-2760-6669
silksilksilk7@gmail.com
新着情報 パン教室
野生ルイボスティー料理教室本日無事終了!
本日12月 11日恒例の
野生ルイボスティー料理教室が無事終了さそました。
午前は、パン教室
今日は、「マンデルシュトーレン」
みなさん、綺麗に焼き上がりました

体に優しい作り方
ハチミツは、体温以下で使用しました。
今回は、年長の男の子も参加しました。
次回は、2月5日で~す

メニューは。干支のパンです
の親です。

2016年12月11日 17:32
<マザーアース>ルイボスティーのご案内
<マザーアース>ルイボスティー
★★★★★★★ "Mother Earth" Rooibos Ter ★★★★★★★
「マザーアース」ルイボスティーは、ハーフィ・ストラウスさんの所有地に自生する
「野生のルイボス」を使用しています。
ルイボスの栽培に初めて成功したノーティエ博士を祖父に持つハーフィさんは、
ルイボスと深いかかわりを持っている方です。
過酷な自然と満点の星空が一つになる、南アフリカの大地。
そこにたくましく育つ、野生ルイボスを是非、ご賞味ください。
★★★★★★★ 名称 ルイボスティー ★★★★★★★
原材料名:ルイボス
原料原産地名:南アフリカ
内容量:175g (3.5g×50包) / 35g (3.5g×10包)
賞味期限:枠外上部に記載
保存方法:高温多湿や直射日光を避けて保存してください
ノンカフェイン 赤ちゃん、妊婦さん、子供、ご老人、病人の方も安心してお飲み頂けます。
抗酸化作用 野菜の約50倍 フラボノイドがたくさん含まれてます
豊富なミネラルとプロテイン 必須ミネラルがバランスよく含まれています
★★★★★★★ ★★★★★★★
【ご注意】
●開封後はチャックをしっかりと閉めて保管し、お早い目にご使用ください
●お作りになったお茶は、時間の経過などにより、風味が変わるおそれがありますので
お早い目にお召し上がりください
●本品を熱源(ガスコンロなど)の近くに置かないでください
●植物素材を加工しておりますので、色や風味などが異なる場合がありますが、
品質には問題ありません
●お茶が衣服などに付きますと色素が落ちにくいおそれがあります
★★★★★★★ ★★★★★★★
【マザーアースの作り方】
●手軽に楽しみたい方に
ティーポット等にティーパックを1包入れ、約300mlの熱湯を注ぎ、2分ほど置きます。
●まとめて作りたい方に
1.8リットルの水を沸騰させた後、ティーパックを1包入れ、火を止めて5~10分おきます。
<5~10分煮炊きをすると良いとも云われています>
●ホットでもアイスでもおいしく召し上がり頂けます。
【便利な使い方】 捨てることがありません
● お茶
● お酒のルイボスティー割り⇒悪酔いしにくい
● 魚・肉などのあく抜き
● 各種料理に <驚きの天ぷら!!カラッと上がり後の油も汚れません!!!>
● 化粧水
● 毛染めの水の代わりにルイボスティーを
● 消臭効果がある為、使用後のパックを冷蔵庫や靴箱など匂いが気になるところへ
● 使用後、パックのままお風呂へ
● 最後は、パックから出し、植物の肥料に~
【マザーアース>ルイボスティーの料理教室開催】
ルイボスティー は南アフリカの原住民 ホッテントット族やパンツー族が不老長寿の
飲み物、様々な病気に効くお茶として昔から語り伝えられてきたものです。
その素晴らしい効用をお料理に使っていきます。
ファーストクラスの健康茶ルイボスティーをたっぷり使って大自然のエネルギーいっぱいを
召し上がっていただきます。
2か月に一度、JR兵庫駅前徒歩1分の健康ライフプラザの4階 ライフキッチンで開催中
午前:9:00~13:00 パン・お菓子・ケーキなど実習でお持ち帰り
ホームベーカリーがない方でもできる"手こね"のパン作りです
定員10名親子参加可能
大人3500円 親子4500円
講師:料理研究家 古原生美子
午後:13:30~16:30 家庭料理
ルイボス家庭料理研究家 坂田正時先生
元フルーきのさきのホテルで総料理長36年勤務
兵庫県健康功労賞受賞
講義型で写真、ビデオ撮影可能 試食します
定員15名
参加費:5000円
次回開催は12月11日(日) 午前はマンデルシュトレーン
午後はお正月料理 豚肉のニラ巻き
色どり白和え
蕪蒸し
じゃがいも柿なます
蟹めし

賞味期限 製造年月日より2年間
<マザーアース>ルイボスティー
3.5g×50包入り(175g)
3000円(税別)
送料実費
3袋ご注文時は送料無料
<マザーアース>ルイボスティー
送料は実費を頂いております。

熊本大学医学部教授
医学博士
農学博士
前田 浩著
いろいろな分析や効能が書かれています。
2016年11月25日 10:57
12月11日野生ルイボスティー料理教室のご案内2
- ルイボス家庭料理研究家、坂田正時先生
兵庫県健康功労賞受賞
元ホテルブルーきのさき総料理長36年間勤務
- 60年の和食の世界での経験を元に、
身体に優しく健康に良い家庭料理を教えて頂きます。 - 日時: 12月11日 (日) 午後13:30〜16:30
場所: 健康ライフプラザ 4F ライフキッチン
JR 兵庫駅前 南に徒歩1分 - 献立: お正月料理
豚肉のニラ巻き
色どり白和え
蕪蒸し
じゃがいも柿なます
蟹めし - プロの技を惜しげなく伝授
カメラ、ビデオ撮影OKです。 - あっと驚くプロの技をたっぷり教えて頂き、
先生のお料理を試食するお料理教室です。実習は家庭で・・・
こんな料理教室ないですね。お持ち帰りもOKです。 - 参加費: 5000円(材料費込み)
定員: 15名
持ち物: 筆記用具、エプロン、カメラ、持ち帰る用タッパーなど
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ルイボスパン教室
- クリスマスシュトレンを作ります。
- 日時: 12月11日 (日) 午前9:00〜13:00
場所: 健康ライフプラザ 4F ライフキッチン
JR 兵庫駅前 南に徒歩1分 - 講師:料理研究家 古原生美子
参加費: 3500円 (材料費込み) 親子参加(小学生)4500円
定員: 10名
持ち物:シュトレンの持ち帰り袋、 筆記用具、エプロン - お申し込みはコメントまたはメッセンジャーで
- 皆様のご参加お待ちしています
12月11日野生ルイボスティー料理教室のご案内2の続きを読む
2016年11月24日 14:40